前にテレビで見たんだけど、シングルマザーの特集みたいの。
それで、離婚したママがパートやバイトでなく、正社員を目指して
試験を受けたって話の物だったんだけどね。
子ども2人いて、離婚時に前旦那に養育費の支払い義務が
裁判所で言い渡されたらしいのね。
なのに払わないんだって

確かに昔っから、そういう話は聞くんだけど、どうして払わないの?
離婚した男性諸君に聞きたい

養育費は、元妻につかうお金ではなく、あ・な・たの子どもに使うお金だから・・。
離婚は、夫婦が他人になるだけで、子どもは子ども。
自分の子どもが成人するまでは、離婚しようが離れて暮らそうが養う義務があるはず。
もちろんですが、夫が子どもを引き取って、妻の方が稼ぎがいいなら養育費を
払わないと不公平ですよね。
でも、ほとんどが、夫よりも、妻の方が給料が安いことが多いし、
母親と暮らす子供もおおいから
夫側が養育費を払う側になることが多いからなんだけど。
夫婦が分かれたら子どもの事も知らんぷり何ておかしいよね。
DVとかどうしようもない理由の場合は別だけど、
支払い能力のある人が払わないのが許せない。
すみません、すごく腹が立ったので、愚痴ってしまった
