見たくない人は、ここで終了お願いします

今年の夏から秋口にかけて、色々なネット決済で不正にチャージされたり
していたことを覚えていますか?
現在でもまだ使用停止になっている金融機関などありますが
実は私も不正チャージされていました。
私はクレカから電子マネーへチャージされていました。
全く使ったことのない電子マネーだったのですぐに気がついてクレカ会社に
連絡しようと思っていたところ、向こうから確認の電話が・・。
クレカの会社が不正をキャッチしたみたいで、事なきを終え、請求もされなかったのですが
合計4万円が使われていました。
あー怖い世の中です。
これまで、このクレカは10年以上は使っているものだったけど、こんなことは初めてです。
今回は、自分でも気が付きましたが、クレカ会社の不正キャッチのおかげもある。
普段利用しているものへのチャージだったら気が付かない人も多かったと思いますよ。
私は普段から、ほとんどチャージ機能は使わないのでわかるかもしれないけど。
で、今月になって情報流出したと思われる企業から謝罪のメールが届いた。
「流出された方へは、先にご連絡済み」と書いてありましたが、私のところには来なかった。
でも、後にも先にも今回だけ・・。
ここから流出したとしか思えません。
5000人くらいの情報流出となっていましたが、きっともっと多いと思われます。
私の勝手な推測なので、くれぐれも他言(拡散)はしないでくださいね。
不正に使われたクレカはもう使えないので、新しいものを作ってもらって
クレカで支払いしている会社へのカード変更など、今やネットでもできますが
わざわざ電話して変更してもらったり、定期購入の商品はカード停止で
止められたりと大忙し💦
フリーダイヤルのないところもあるから電話代使わなきゃいけないし、
そういうところに限って込み合っているのでというアナウンスが流れるので、
かなりに電話代がかかってしまった。
流出した会社は、被害にあった会社に補償してあげて、私の電話代も返してほしいわ。
1通のメール謝罪で終了・・ふざけてる

一番ふざけてるのは不正した人だけど・・

組織的なものなら捕まんないだろうけど、捕まったら一生かけて各会社に返金してほしいわ
そもそも、財布盗まれて犯人捕まってもお金返ってこないのってどう?
使った分だけでも返してもらわないとね。その制度おかしいよね?
檻に入っても食事も光熱費、その他施設内もろもろ、全部税金。
中で労働はしてるだろうけど、それって更生のための就業訓練じゃん。
人のお金だまし取る犯罪者許せない

こっちも必死で働いて節約して、なのに税金がっぽり持っていかれて
税金払うために借金してそれでも人のお金盗んだり出来ない正しい人がいる。
そうなったら、もう死ぬしかないわ、そりゃ自殺者も増えるわ。
あー愚痴ったー
ごめんなさい
